美少女関連のアニメの感想やキャラクタグッズの紹介などをしていくブログです。
2023/04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/06
萌えアニメで楽天生活:トップ⇒緋弾のアリア
オススメ





「萌えアニメで楽天生活」にようこそ、主にアニメやゲーム関係のなにかしらを記事にしております、面白い記事や共感出来た場合はtwitterでRTをフェイスブックでいいねしてくれた嬉しいです。
●オススメサイト
ツタヤオンライン/キャラアニ.com/ セブンネットショッピング/ あみあみ本店/ フィギュアなどキャラ&ホビー格安。あみあみ楽天/ あみあみyahoo店/ ビッグビィ/ アット市場/ ゲーム帝王/ グラティチュード/ ムービック/ ララビットマーケット / アニメ関連グッズ案内所/ 何でも見つかる商品検索/ でじたみん Yahoo!店/ livedoorBOOKS/ もんきーそふと/
お気に入りブログとサイト更新状況
更新停止中
[PR]
無料て手軽にアフィリエイトサイトが作れる「楽丸」を使って見ませんか。
アニメやゲームや漫画に特化したブックマークサイトの登録受付中
【Newtype アニメミュージックダウンロード】人気アニメ楽曲多数配信
ドメインを登録するならVALUE-DOMAIN.COM(バリュードメイン)

同人誌&同人グッズでアフィリエイトするなら
理子がアリアとキンジの最終回バトルになるかと思っていましたがブラドも登場していないのでやはりこう来ましたか、それにしても前々から小夜鳴先生がブラドではないかと踏んでいたけど、まさか小夜鳴先生がブラド本人ではなくて器だったとは想定外の展開ですよ、

しかも変身して狼の化け物になるとは緋弾のアリアは化け物まで登場するのか、どうも有望な人間の血を吸って進化する「ドラキュラ伯爵」だったとは驚きですよ、ルパンやホームズばかりか妖怪まで登場するとはまさに何でも有りですよ、

ブラドの逆転を狙うも効かないなんて絶体絶命の大ピンチですよ、理子は逃げようと言うけどアリアは絶対逃げないとキンジが言うので引き返す事に、もうどうする事も出来ないかと思っていたけどヒステリアモードのキンジがもう一つの逆転を仕草だけで見破っていたとは凄いですよキンジよ、

もう一つの弱点である口の中と他の弱点を理子とアリアとキンジで狙って等々ドラキュラ伯爵を倒すことが出来ましたよ、理子の先祖でさえ倒せなかった化け物を倒して理子は満足するかと思っていたけどやはり理子はこれでもアリアと仲良しとはなれないようですね、

3人で倒したのは名誉の事ですが誰が活躍したかと言えばやはりキンジでしょうね、仕草だけで逆転を見つけてしまうのだから、

理子がアリアのママの裁判に出て証言してくれたのは大きな進展ではないだろうか、だけどそれでもアリアとキンジの関係は今まで通りのようです、

緋弾のアリアも今回で最終回だけど第二期も是非放送して欲しいです、スリルある探偵物語で萌えもあるし久しぶりに楽しめましたよ、何よりカッコ良かったし面白かったので続編を期待して感想を終わりにしたいと思います。
[緋弾のアリア 第12話(最終回)「ブラド」]の続きを読む
スポンサーサイト



いよいよブラドの屋敷に潜入作戦が実行されました、それにしても理子が変装した女性はキンジとどんな関係だったのでしょうか、結局最後まで謎でしたね、

ブラドの屋敷は横浜にあった事自体不思議ですが、こんな大きな屋敷でしかも狼の遠吠えが聞える時点で日本かとツッコミたかったぞ、しかも屋敷の管理人さんが武偵高の小夜鳴先生の時点で不自然だと何故思わないのだ、

ブラドの屋敷に正義の武偵高の先生が関わっている時点でおかしいぞ、しかも本人は普段は屋敷の地下で研究に没頭しているらしいので理子のロザリオを奪え返せないようですが何故理子は小夜鳴先生が武偵高に居る時を狙わないのか疑問ですよ、

大体ブラドに顔を知られているからと理子は言っているけど、キンジとアリアの正体を知っている小夜鳴先生がいる時点でやばいと何故思わないのだ、アリアが小夜鳴先生を足止めしてキンジがロザリオを取り戻すようにしたけど理子は元々そうするつもりだったのでしょうね、

理子がアリアの声で本人が絶対しない魅力的な誘惑でキンジをヒステリアモードにしているのだから絶対狙っていましたねあれは、

それにしても理子はやはりロザリオを取り戻した途端に寝返りましたな、どうせなら元の理子として友達として居たかったけど無理のようです。
[緋弾のアリア 第11話「潜入」]の続きを読む
理子と打ち合わせの為に来て見たらメイドさんが大勢お出迎えとは理子のいる所萌えとお色気だらけですな、今回は理子の過去が少し判明しましたね、どうもブラドに理子の大事な母親の形見であるロザリオが奪われていたので仕方なく従って前のハイジャック事件を起こしていたようですね、

理子は4世と言われていたのが嫌だったようですが、母親の事をここまで大事に思っていると言う事はそう呼んでいたのは別の人物のようですね、多分ブラド辺りがそう呼んでアリアを殺すようにけしかけたのかも知れませんね、

今回理子ばかりではなく氷の能力を使うジャンヌまでも釈放されて武偵高の生徒になっているとは、もうこれは誰かの助力が武偵高の中にいるとしか思えませんよ、この間まで死闘を繰り返した敵が今は戦う意思がないとはブラドに仕方がなく従っていたと言うのだろうか、なんせブラドの弱点まで教えてくれるのだから信頼しても良いのではないだろうか、

それにしても理子よヒステリアモードの特訓とはいえ保健室で女子の着替えを覗かせるとはどう言う了見なのだ、理子の下着の色を言わないとロッカーを開けると脅すとは何処まで小悪魔的性格なのでしょうか、理子は自分の下着姿を見てヒステリアモードの特訓をして欲しかったらしいがキンジは完全にアリアでそうなっていましたね、多分それで理子は嫉妬したのでしょう、

それにしても女子の身体測定の場所に男性の小夜鳴先生がいるのは何故なのだろうか、しかも美形なので変態扱いもされないとは羨ましいぞ、それにしてもこの先生言動が不自然でしたね、なんか合図のようなアイコンタクトで白い狼が現れたような印象を持ちましたよ、もしかしてですがブラドって小夜鳴先生じゃないだろうな、

白い狼を追って工事中のビルに行ったキンジとレキですが、てっきりレキが銃で撃ち殺すかと思っていましたが、銃で気絶する部位をかすめて黙らせるとは殺すよりも難しい事を披露してくれますよ、

レキはこの白の狼を武偵犬として買うと言っていたけど大丈夫なのか、だけど服従していたので大丈夫だろう、来週はいよいよブラドの別荘に潜入するらしいけど留守と言っていたけど絶対居るだろうな、それに怪しいすぎる小夜鳴先生も登場しそうだし一波乱ありそうな予感がします。
[緋弾のアリア 第10話 「特訓」]の続きを読む
理子が武偵高に戻って来ました、武偵殺しとしてあれ程の事をしたと言うのに司法取引で学園に戻って来れるなんて有りえない展開ですよ、キンジやアリアもこうなってしまっては逮捕も出来ないしもうなすがままですよ、

それにしてもイ・ウーを追放されたらしいがそもそもイ・ウーって何なんだろうか、アリア達のせいで追放されたと言うのに一緒に無限罪のブラドに取られたものを取り返すために泥棒しようとはどんな了見なのだ、

もうこれは罠としか思えませんよ、だけどそれでもキンジが協力するのは兄の事が知りたいからだからでしょうね、兄は「ヒステリアシンドローム」になっているらしいけどこれって何なのだろうか、まあキンジと似たような現象なのだろうが敵の所にいるのだからもしかしてキンジの敵になってるんじゃないだろうね、

アリアは母の証言をしてもらう為に協力するみたいなのでどうなる事やらです、もしもタイトル通り蜂蜜色の罠だったらやばいですね、だけど理子の言動は判りませんね、テスト中にキンジを誘惑して困らせたり楽しんでいますし、もしかしてこちらは趣味かも知れないですね、

理子は待ち合わせに凄い所を指名してくれましたね、しかも開けるとメイド軍団がお出迎えとは何処まで芸が細かいのでしょうか、白雪がデュランダルの一件で禁術を使ったことで1ヶ月不在のこんな状況では頼りになるのはキンジとアリアだけのようです、だけど正直この二人だけでは心配なのでレキぐらいは登場して欲しい所です。

[緋弾のアリア 第9話「蜂蜜色の罠」]の続きを読む
白雪を拘束してキンジも手を氷にされて最大のピンチだった所にアリアが助けに来た所からスタートしました、それにしてもデュランダルは白雪目的の筈なのにいつのまにかアリアを標的に変えていますな、

デュランダルの家計はジャンヌ・ダルクなので策士とか人を欺くのが性分のようですがやる事が非道すぎるぞ、倉庫を水攻めにして溺死させようとするなんて氷を操るだけに心も氷のように冷たい奴ですよ、

白雪に施された鍵の解除は普段のキンジなら無理だったがヒステリアモードならあっさり解除した事はよい判断だったと思いますよ、死なせてしまって後悔するよりもキスしてヒステリアモードを発動された方が何倍もマジですもんね、

それにしても覚醒時のキンジはデュランダルが白雪に変装しても見破れるんですね、違和感を胸の辺りを見ただけでわかるなんて流石幼馴染だけあってよく見てるなぁ、本物の白雪が本当の私を見て怖がらないでと言っていたけど、正直嫉妬心に満ちたヤンデレ状態の方が怖いですから、

白雪は火を操る巫女で「緋巫女」と呼ばれてるんですね、デュランダルの氷と対称的なので互角に戦える人物がいるなら白雪だけでしょうね、もしかしてそれを知っているから狙われたのだろうか?、

勝負は白雪の気迫勝ちとなったけどやはり勝算はキンジに対する愛なのではないだろうか、前回キンジが風邪をひいた時に栄養ドリンクを贈ったのが白雪でなくてアリアだと訂正し、これで白雪とアリアの絆も深くなったと思いましたがキンジの恋仇としては何も変わっていませんでした、だけど信頼関係は築けたのではないだろうか。
[緋弾のアリア 第8話「魔剣(デュランダル)」 ]の続きを読む