美少女関連のアニメの感想やキャラクタグッズの紹介などをしていくブログです。
2023/081234567891011121314151617181920212223242526272829302023/10
萌えアニメで楽天生活:トップ⇒THE IDOLM@STER -アイドルマスター
オススメ





「萌えアニメで楽天生活」にようこそ、主にアニメやゲーム関係のなにかしらを記事にしております、面白い記事や共感出来た場合はtwitterでRTをフェイスブックでいいねしてくれた嬉しいです。
●オススメサイト
ツタヤオンライン/キャラアニ.com/ セブンネットショッピング/ あみあみ本店/ フィギュアなどキャラ&ホビー格安。あみあみ楽天/ あみあみyahoo店/ ビッグビィ/ アット市場/ ゲーム帝王/ グラティチュード/ ムービック/ ララビットマーケット / アニメ関連グッズ案内所/ 何でも見つかる商品検索/ でじたみん Yahoo!店/ livedoorBOOKS/ もんきーそふと/
お気に入りブログとサイト更新状況
更新停止中
[PR]
無料て手軽にアフィリエイトサイトが作れる「楽丸」を使って見ませんか。
アニメやゲームや漫画に特化したブックマークサイトの登録受付中
【Newtype アニメミュージックダウンロード】人気アニメ楽曲多数配信
ドメインを登録するならVALUE-DOMAIN.COM(バリュードメイン)

同人誌&同人グッズでアフィリエイトするなら
週刊誌に千早の過去が暴露されて大変な事になっています、弟を見殺しにしたと酷い扱いの記事を作って765プロを苦しめるなんて黒井社長よ本当に悪魔ですよ、本当は千早は何も悪くないのにこう書かれたら誰でも歌えなくなりますよ、

だけど千早の危機に春香が黙っていませんでした、彼女なら前向きに励ます天才なのでどうにかしてくれると思いましたが、あの千早の辛い過去に最初はお節介だと言われて逆に元気がなくなった所はらしくなかったですね、

おせっかいは本当は迷惑ではないかとプロデューサーさんに言うとそれは春香の良い所なので相手を元気にするのを遠慮する事ないと言われて元気を取り戻した所は流石春香ですよ、千早のお母さんから生前の弟さんが描いていた絵を託された物に歌をプラスすると言う発想が生まれるのだから春香は人を元気にする天才ですよ、

765プロの想いが詰まったソングを読んで、自分は見守られているんだと立ち直って定例ライブにようやく復帰した事はエライと思います、だけど「約束」の歌を歌う時に弟のツライ過去を思い出したときにまた歌えなくなってしまいましたが、

765プロの仲間達の硬い絆によって歌えるようになった事は大きな前進だと思います、しかも昔のように最高の笑顔で歌えるようになった事はこれからのアイドル活動にプラスになる事でしょう、あの笑顔と最高に嬉しい泣き顔は見ているこっちが涙物でしたもの、

来週は是非黒井社長が悔しがる所を拝みたい所ですね、なんてったって逆に756プロが成長しているのだから。

[THE IDOLM@STER-アイドルマスター 第20話「約束」感想]の続きを読む
今週は貴音回でした、彼女の神秘的な謎が少しでも判明するのかと期待していましたが今話で余計に謎が増えたような気がしますよ、大体何処の出身なのかも謎って765プロ的にそんな人をアイドルにしても良いのかと思いますが、それが人気でもあるのでそれは駄目とは言えませんね、

961プロがまたもや妨害工作としてパパラッチ記者を送り込んで来ましたね、案外961社長は今までこんな汚いやり方でここまで登りつめてきたんだろうが、こんなやり方ではいつか追いつめられるのは自分だと気付かないのだろうか、きっとそのうちコチラの方がつぶれる事を願いますよ、

それにしてもエルダーレコード社長と食事したことで移籍騒動に巻き込まれるとは災難ですよ、貴音も尾行されている事を知っているのなら断れば良かったのですが流石に誘われればついて行くしかないですね、

そのガセ記事で765プロのアイドル達に気を利かされるのだから本当に仲間意識が凄いアイドル事務所ですよ、だけどそれが魅力的なのだから最高ですよ、

最終的には貴音がパパラッチ記者を自分の手で撃退して世間にガセだと知らしめる事になったのだから良かったですよ、それにしても護身術まで身につけているとは本当に貴方何者?、こちらは無事に解決したけど千早の話が相当やばいような気がするのだけれども、こちらもちゃんと解決出来るのだろうか、週刊誌の記事に弟を殺したような記事が載せてあるので只では終わりそうに思えないのですが。
[THE IDOLM@STER-アイドルマスター 第19話「雲間に隠れる月の如く」感想]の続きを読む
竜宮小町のシックレットライブの為に猛練習中でしたが律子プロデューサーは鬼なぐらいスパルタですな、細かい所にもうるさいし姑見たいですね、そんな時事務所にある竜宮小町のファンレターの中に律子がアイドルしていた時の写真が入っているではないですか、

律子の昔からの熱狂的なファンが律子がプロデュースしている事を知っているから竜宮小町を応援してくれるなんて本当にありがたいですよ、引退しても応援出来るなんてとても素敵なファン達ですよ、

そんな時緊急事態が起こってしまいました、なんとあずささんがおたふく風邪でライブに出る事が出来なくなってしまったのです、それにしてもおたふく風邪に今かかるなんて珍しいですし、確か電撃ジーズマガゾンに連載されているアイドルマスターの漫画でも響がおたふく風邪になっていたし、もしかしてこの時期にかかるのが流行になっているのか、

何はともあれこれではいけないので急遽伊織と亜美の二人だけでする事にしたのですがステージに二人だけではいろいろ問題が起こると言う理由で歌も踊りもマスターしていて竜宮小町の事を知り尽くしている律子がアイドルとして一緒に歌う事になってしまいました、

最初は嫌がっていたけどプロデューサーと美希の言葉でやる事に決めましたがブランクが長かったので今度は伊織と亜美に猛特訓させられてしまいましたね、もうこのレッスンは日頃の恨みを取り返すかの勢いでしたね、

ライブが始まりましたが伊織達の計らいとして昔の律子のファンを招待した事でライブも盛り上がり大成功をおさめる事が出来て良かったですよ、律子は今回の事で自分はアイドルよりもプロデューサーの重要さと大事さを再認識したようですが、いつかまたアイドルとして出場して欲しいですね、当然その時は755プロ全員と一緒にライブして欲しいですね。

[THE IDOLM@STER-アイドルマスター 第18話「たくさんの、いっぱい」感想]の続きを読む
今週は菊池真のストーリーでした、アイドルになってお姫様になりたかったのに現実は王子様になって女性から絶大な人気を誇っているなんて皮肉ですね、現実がこうなので少女マンガで一人二役で王子様とお姫様を演じるとはなんて不憫なんでしょう、この時の真は本当に女の子になっていて素直に可愛いと思ってしまいますよ、

一度王子様を体験したかったのかプロデューサーと一緒に遊園地でデートする事になりましたが選択肢と行動はどう考えても男の子ですよ、ジェットコースターや絶叫マシーンに喜んでのるなんて女性ならここまでならないだろうから女の子らしい事をしているようで男の子の選ぶ行動になっているのでこれはもう男として生きて行くしかないですね、

どうもここまで男らしくなった原因が父親が男らしくたくましく育てていたからだったとは真も苦労したんだなぁ、これは完全に父親の教育が間違っていますよ、女子なのに男らしく育てたら結婚や将来に影響する事を考えていない行動ですね、もう父親は懺悔しないといけないですね、

だけどプロデューサーは真は他の女性が王子様と出会う夢を真が叶えている事を告白し、これも立派なアイドルの使命ではないかと言った事で真は王子様として頑張る事にしたようなので良かったですよ、
[THE IDOLM@STER-アイドルマスター 第17話 「真、まことの王子様」感想]の続きを読む
冒頭はちはやの幼い頃の回想だったので彼女が今話のメインかと思ってしまいましたが最初だけだったようですね、ほんの少しだけなのはどうかと思うけどこれってこの先の話の伏線なのか?、

先週響がマラソンで遭難したと言う続きかと思っていたんだがちゃんとあの後完走してたんですね、ホームページで完走したと書いていたのが不思議だったのですが本当だったようですね、

今週はどうも動物番組の企画で響が主役のようですが、本来一緒に出演する予定だった愛犬の「いぬ美」と御飯の事で喧嘩してしまいました、響はわがままと言って喧嘩して今回の仕事に参加しないで事務所で寝る事にしたようですが、響は本当は一緒に頑張りたかったでしょうね、

だけど今回またもや951プロの黒い罠が仕掛けられようとは本当にむかつく黒井社長ですよね、響を遠くに車で追いやって番組のADには「特別扱いしろ」と言われたと嘘を付き仕事をジュピターに代役させようとするとは本当にむかつく野郎ですよ、

だけど響の可愛いペット達のご主人が好きな思いが崖に落ちた響を救ったのは良かったですよ、響は仕事が忙しい事を良い事にペットごとに栄養バランスに気をつけていたのをペットフードにしていたり、いつもひとりぼっちにしていた事に気付いて、ペット達に謝った事は感動しましたよ、

これからは仕事を一緒にする事も考えるだろうからこれからは大丈夫そうですね、黒井社長はジュピターに765プロのイヤガラセがあったと言っていたけど、本当はあんたが従っている社長が黒幕だと教えてやりたかったですよ。
[THE IDOLM@STER-アイドルマスター 第16話 「ひとりぼっちの気持ち」感想]の続きを読む