ラードの神を怪盗アブラギッシュといつのまにか命名していたけど似合いすぎるネーミングですよね、確かにラードは生きとし生きるものには大事だけどあそこまで見せられると具合が悪くなりますよ、しかもミルキィホームズにラードを浴びせているし正直気持ち悪いぞ、
だけどミルキィホームズの横浜を救いたいと言う思いが彼女達に奇跡を与えてくれました、なんと4人全員のトイズが復活したのです、それで対抗する事が出来たのだから流石ですよ、確かに3歩進んで千歩後ずさるような彼女達ですが探偵の夢だけは諦めずに持っていたようです、コーデリアの5感のトイズで敵の行動を予測してネロのメカを操る能力で攻撃して、シャロの念動力でバリアを作ってエリーの怪力で岩を投げたりとするこの連携で怪盗アブラギッシュをコテンパンにしてしまうとはこれこそが彼女達ですよ、
ここまで凄い攻撃が出来るのはミルキィホームズしかいないので久しぶりに活躍してくれてとても気持ち良いです、だけど怪盗アブラギッシュがまさかラードの星と合体してイギリス神話の神そのものとして登場するとは凄い展開です、もうこれでお仕舞かと思いましたが、意外にもアルセーヌの攻撃によりラードの翼を切って手助けしてくれるとは、だけどイギリスから一蹴しただけで地球を反転して来てしまえるとはあなたこそ神ですよと言いたい、
最後は麦わらのストローで吐いて怪盗アブラギッシュを倒す事が出来たので良かったですよ、それにしてもシャロがストローで吸っているのは判るけど、ネロとコーデリアは後ろで同じ動作をしても意味ないんじゃ、無事倒す事が出来て横浜や世界中を救う事が出来て本当に良かったですよ、来週で最終回だけどせめて第1期の最後のようなオチで終わるのだけは辞めて欲しいと思いますね、正直トイズを使って怪盗と戦うのを見るのが一番楽しいのであってダメダメな日常は見たくないのだから。
![]() |
![]() |
![]() |
↑ブログランキングに登録しています、1日1回クリックして貰えると嬉しいです。
![]() | 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕【1】 [Blu-ray] (2012/03/21) 三森すずこ、徳井青空 他 商品詳細を見る |
探偵オペラミルキィホームズを検索
上の広告を貼りたいならこちら
- 関連記事
-
- 探偵オペラミルキィホームズ 第2幕 第11話「ラードの神」
- 探偵オペラ ミルキィホームズ第2幕 第10話 「Y.H.混乱してらっしゃる?」
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第9話「有給ある?さぁ取得すべく2」
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第8話 「愛おしいよね」
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第7話 「そして希望なくなった」
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第6話 「エノ電急行変人事件」
- 探偵オペラ ミルキィホームズ第2幕 第5話「コソコソと支度」
- 探偵オペラ ミルキィホームズ第2幕 第4話「ミルキィホームズの寝相」
- 探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第3話「ハッケイ島綺譚」
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)