しかも、楓のマントにぬくぬくといて、楓が移動するだけで楽に仲間も連れていけるので便利なアイテムですね。
旧オスティアに到着しましたが、茶々丸がこの周辺に2つの白き翼のパッジの反応があると言っていましたが、それは本物のアスナとアーニャかもしくはアーニャか夕映のどちらかでしょう、
夕映はアリアドネーの軍の施設にいるんだし、レーダーで感知出来なくても当然です。それとアスナですが、もしかしてアスナの偽者を見分ける方法は白き翼のパッジに有る無しのこれしか無いと思いませんか。
話は変わって場面がオスティア祭に移りました。それにしても幼児化したアスナとこのかとのどかは可愛いですね、当然千雨も可愛いですが。
後からゆ~なとまき絵も幼児化しましたが、私はまき絵が一番可愛いと思いますね、
大人バージョンのネギは順調に進んでいるようで、小太郎も傍観に接するぐらいに強くなってしまったので小太郎も焦っているようです。
それをみていたラカンはと言うと「勝ったんだから笑顔のひとつでも見せろや」と言っていましたが、これはもっとこのお祭りを楽しめと言っているように聞こえます。
ラカンの昔話に登場した、ヘラス帝国の第三皇女とメガロメセンブリアのリカードとアリアドネーのセラスが登場しましたね、
正直、いがみ合っているんだと思っていましたが。まさかここまで仲が良いとは驚きました。ラカンとも親友みたいになってるし凄いです。
それにあの大人版のネギがナギの息子とこのおえらいさん三人組に知らされて、これはもうネギの優勝は確実だと思われましたが、まさかラカンまでエントリーしているとはこれからの展開に目が離せないです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)