今回ミサト先輩以外にも3年生の住人が初登場しました、今まで一度も他に住居人がいたなんて語られた事が無かったので驚きましたよ、名前は「リリさん」らしいが印象がなずなちゃんに似ているような気がするのは私だけでしょうか?、性格はオドオロでは無くて大人の貫禄があり包容力がありそうな女性と行った所でしょうが、ミサトのお守りの為にひだまり荘に住んでるぐらいに気があっていますよね。
1年生の時の沙英は高校生の中で一番苦労していたようですね、奨励賞をとった重圧感で眠れないぐらいに悩んだりしていたとは知りませんでしたよ、最初の出だしなんだから当たり前ですが少なくてもこんなに苦労した小説を頑張る事が出来たのはヒロの存在があったからだと思います。
所でヒロは1年生の時は202号室に住んでいたようですね、今では宮子が住んでいますがまさかこんなエピソードがあったなんて衝撃でした、沙英の面倒?を見るために実質隣に引っ越してくるとはヒロさんは沙英がそこまで好きなのですね、夏目が聞いたら怒るか羨ましく思う事でしょう。
ミサト先輩はたしかに変人だけれども沙英に先輩としてのアドバイスなどをして導いてあげていたし良い人とだけは言っておきましょう、ヒロのシチューを食べに来る所なんて宮子に似すぎですが、
前半最後はヒロと沙英の入浴シーンでした、いつもはゆのが担当していますが、今回のお話ではまだ登場していないので代わりに入浴です、やはりゆのよりヒロの方が見ごたえありますよね、なんたって胸の大きさとグラマーさが段違いでこちらが良いです、これに包容力まであるのだから萌えまくってしまいましたよ。
後半はいつものメンバーでの朝の体操からスタートでした、まだヒロさんだけ参加していないようですね、まだ2ヶ月近くしか始めていないけど1年以内に参加してくれるでしょうか、かなりのお寝むさんなのでいつになる事やら、
今回は公園にある影をモチーフにした絵を描くと言う授業内容でした、ゆのは滑り台の影を描いていたけど、宮子は何を被写体に選んだのだろうか?、公園を移動していると池に石を投げているクラスメイトと遭遇、池に「泣き女」と言う岩がありそれに石を投げて当てる事が出来たら絵が上手くなると言うジンクスがあるではありませんか、
それを知った時のゆのに石投げ合戦が始まりましたが何度投げても当りません、仕舞いには大きな岩まで投げ出すでは無いですか、しかも当てたら泣き女が崩れてしまう事になるとは重要文化財だったら警察に捕まってる所ですよ、
やはり宮子が当てられると言う事は才能がある、美術の才能があると言う解釈になるのだろうか、ゆのは確かに宮子より劣っている所があるが、自分の欠点を自覚しているのならまだまだ美術が上手くなる可能性があると思いますよ。
![]() |
![]() |
↑ブログランキングに登録しています、クリックしてくれると元気になります。
- 関連記事
-
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編 前編「6月11日 ファミレスわっしょい!/4月7日~4月17日 なつめ…」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話(最終回)「7月12日 みつぼし×リコピン」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第11話 「6月5日 マッチ棒の謎/2月16日 48.5cm/3月7日 春」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第10話 「5月28日~6月2日 ひだまりパレット」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第9話「11月22日 三年生と一年生/5月21日 泣く女」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第8話「5月13日〜14日 ゆのクラブ/9月26日〜27日 やっぱりナスが好き」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第7話「5月3日~4日 7等分の日」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第6話「10月15日 空の高さも木立の影も/4月26日~27日 恋愛上級者」感想
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第5話「4月20日 オンナノコのきもち/1月31日 まっすぐな言葉」感想
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)