今週のメインはゆの視点でした、学校の女子トイレ掃除で高い所にトイレットペーパーを無理してジャンプして置いた事が災いしてひだまり荘の自分の部屋の鍵を便器に落としたしまったゆの、しかも地面に足をついた時に間違って壁にあるスイッチを押してしまい流してしまうとは可哀相なぐらいにドジです。
管理人さんに事情を話すと合鍵があるらしいので探すから待ってと押入れを開けたら整頓しないで押し込められた備品だらけで2~3日待ってと言われてしまいました、管理人さんなのだから合鍵の置き場所ぐらいちゃんとしろよと言いたかったけど、性格が大雑把な性格なので仕方が無いですね、
部屋には入れないので今日は宮子の部屋に泊まる事になったけど、隣と言っても泊まるとなると新鮮な気持ちになりますよね、お風呂もいつもと違って見えていたようですしタマには違う刺激を体感するのも悪くないかもですね、それにしても隣に干してあったゆのの洗濯物をどうやって回収したのだろうか?、隣と言ってもツタっていけないと思うのだが謎です。
結局4~5日間宮子以外に乃莉となずなと沙英にヒロの全室を制覇してしまうぐらいに待たされるとは困った管理人さんでしたよ、結局鍵はひだまり荘の物置の中にあるオチとは面白過ぎでした、しかもそのオチにもオチがあり鍵入れには鍵だらけで一つ一つ差し込んで探す事になろうとは大爆笑もんでしたよ。
しかも部屋に無事入ってもさらにオチとして数日間放置しまくっていた鍋にかけたままの豆腐の味噌汁の悪臭で部屋に入る事が出来ずにその日も宮子の部屋に泊まる事になろうとはゆのさん災難ですね、まるで厄年見たいな不幸続きばかりのゆのでしたが、これに懲りて鍵だけは大事にしましょうね。(笑)
だけど宮子の食生活や乃莉のパソコンの依存度や沙英の小説家としての頑張りやヒロの化粧品講座などひだまり荘の住人達の趣味や嗜好が観察出来たのでゆのにとって得る物があったと私は思えますね、なずなちゃんに先輩らしく数学の勉強を見てあげるといった事が出来たのだからお互い良かったと断定できますね、
それに夜に豆電球を「点けて寝る派」と「点けないで寝る派」などの普通なら判らない事までわかったのだから満足でしたよ。
![]() |
![]() |
↑ブログランキングに登録しています、クリックしてくれると元気になります。
- 関連記事
-
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 特別編 後編「6月23日~25日 帰っちゃった」「「7月30日 バベキュ」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編 前編「6月11日 ファミレスわっしょい!/4月7日~4月17日 なつめ…」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話(最終回)「7月12日 みつぼし×リコピン」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第11話 「6月5日 マッチ棒の謎/2月16日 48.5cm/3月7日 春」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第10話 「5月28日~6月2日 ひだまりパレット」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第9話「11月22日 三年生と一年生/5月21日 泣く女」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第8話「5月13日〜14日 ゆのクラブ/9月26日〜27日 やっぱりナスが好き」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第7話「5月3日~4日 7等分の日」
- ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第6話「10月15日 空の高さも木立の影も/4月26日~27日 恋愛上級者」感想
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)