オープニング曲の「はっぴい にゅう にゃあ」は可愛いテンポの主題歌でしたね、猫系のアニメだとすぐにわかったけど、動物をコンセプトに置くアニメが最近多いと思うのは気のせいだろうか?、
主人公は都築巧(つづきたくみ)で洋菓子店ストレイキャッツの長男と言う設定のようです、ケーキを作ったり配達をしてたり何故しているのだろうと思っていたが、どうも巧の義理の姉である都築乙女(つづきおとめ)がパティシエールをしているからのようです、ケーキの腕は全然だけど乙女の人柄で人気が高いらしいけど、それでやっていけるなんて強運と言うか流石アニメですよ、
そのケーキ屋に働いていてクラスメイトで幼なじみなのが芹沢文乃(せりざわふみの)と言うツンデレキャラです、昔に文乃が苛められた時に巧が言われたら2倍にして返してやれと言われたのをキッカケに死ねと言われたら「二回死ね!」と何でも2倍にして返すようになってしまったようですが本当は繊細な心の持ち主らしいけど、絶対本当の事を言わないで逆の事ばかり言ってると友達がいなくなると思うのでそれだけは直して欲しいですね、
私立梅ノ森学園1年に通っている巧に文乃ですが、その学校は授業料が無料と言うのは凄いですね、現実世界でも高校の無料化が進んでるのでそんなに驚かないが正直羨ましいぞ、俺の高校時代にそうなっていたら絶対人生が360度変わっていた筈ですよ、
その梅ノ森学園の支配者の娘が梅ノ森千世(うめのもりちせ)でした、「世界が自分を中心に回っていると思っている」ぐらいのお嬢様で威張っていて嫌な奴だ、だけど後半ではただたんに仲間に入りたいだけで本当は良い奴だと知ったから良かったかも、
それにしても千世の側近の二人のメイドさんは普段はクールに仕えていますが、千世が暴走すると彼女の隠れた心を喋り出すようですね、しかもかなりノリに乗って面白がっているし見ていて笑える、
巧の男子の悪友も個性的ですね、幸谷大吾郎(こうやだいごろう)は武道家で普通の友達に見えるのだが、もう一人の菊池家康(きくちいえやす)は笑えるぐらいのオタクキャラですね、あれはもうアキバ系男子の欲望を満たしてくれる存在ですよ、
今週は人間の大きさの猫が出没したと騒動になったけど、結局最後は猫を拾う癖のある乙女が拾って買う事になるような展開になると予想しますが、結局あの猫耳少女は何者曰く何猫なのだろうか?
エンディング曲は「イチャラブComeHome!」でした、3人のメインの女の子が歌っているのでとても可愛くて猫を歌詞に取り入れたファンシーなイメージの曲でした、あれなら女性にも歌って貰えそうですよ、
第1話を鑑賞した中で一番の萌えシーンはやはり芹沢文乃の水色の縞模様のパンツですかね、あんなに近くで見れるなんて巧がうらやましいですよ、流石にあれにパンツに割れ目があったら問題になりそうですが、あれだと描写的に許されるのならこれからも文乃以外にも沢山の女子の萌えシーンを増やして欲しいです。この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)